2020年!体のメンテナンスはつくし整骨院で
痛みがひかない腰痛の対策
いよいよ12月も下旬にさしかかりますね。
年末は忙しく過ごされる方が多いとは思いますが、お体の調子はいかがですか?
この季節は健康管理にはくれぐれも気を付けてくださいね。
さて今日は腰痛についてのお話をさせて頂きます。
首の付け根・背中の上部あたりが痛むことありませんか?
皆さん、こんにちは。
つくし整骨院です。
12月になり、仕事も忙しく体の不調に気付かない方もいらっしゃるのではないでしょうか?
長時間のデスクワークは体への負担が大きいのですが、この季節は仕事も忙しくついつい長時間同じ姿勢で仕事をしてしまうことが増えそうです。
こんなご相談を頂いたので、今日はそのご相談に対しての返答をしたいと思います。
「首の付け根、背中の上部のあたりが…」への回答です。
https://www.yokohama-sekkotsuin.com/karadanonayami/kubitsukene-senakanonojoubu.html
院内の紹介をさせて頂きます
皆さん、こんにちは。
いよいよ11月も終わりであっというまに12月ですね。
皆さんにとってこの1年はどんな1年でしたか?
12月はバタバタと慌ただしく過ぎていきますが、今年最後の1か月気持ちに余裕を持ちながら過ごしたいものです。
さて今日は、つくし整骨院の院内風景、設備のご紹介を致します。
皆さんは、接骨院や整骨院と聞くとどんなイメージを持たれますか?
病院のような殺伐とした雰囲気でしょうか?
つくし整骨院は昔ながらの接骨院という感じではなく、お客様がリラックスして施術を受けられるように明るく清潔で落ち着く空間になるように心がけています。
院内のテーマとしては、ナチュラル、木目を中心としたぬくもりのある空間です。
初めてお越し頂いた方には、
「接骨院のイメージといい意味で違いました」
「居心地が良かったです」
と、満足の声を頂いております。
窓も大きく取っており建物の2階ということもあって、街路樹も見え木漏れ日がさす院内は解放感のある癒しの空間でもあります。
施術用のベッドはしっかりとカーテンで仕切られて、プライベート空間もきちんと保たれておりリラックスした気持ちで施術を受けることができます。
これは当然の事ではございますが、タオルやシーツなどの備品は清潔であることを何よりも優先し、管理も徹底しています。
つくし整骨院は、ご来院頂いたすべての方たちに自分の体のことだけを考えて回復に努めて頂けたらと思っております。
院内の雰囲気がもたらす精神的リラックス効果はあるのではと私たちは考えていまして、少しでもゆったりした気持ちて施術をお受け頂けたらという思いからです。
何かお体の不調を感じた際は、お気軽につくし整骨院までご相談ください。
リラックス空間で、皆様の事をお待ちしております。
つくし整骨院
交通事故のムチ打ちのリハビリは当院で
日に日に寒くなってきました.
この季節は体の筋も固くなったり、ケガや事故も起きやすくなってきます。
また、昔起こした事故の痛みが出てしまうこともあります。
例えば、交通事故にあってしまったとき、首を痛めてしまうことがよくあります。
冷え性はつらい…早めの冷え対策をしていきましょう
肌寒い季節がやってきました。
冷え性の方もそうでない方も、体の冷えには気を付けたい季節ですね。
今日は冷え性のお話と、整骨院でできる改善、対処法についてお話していけたらと思います。
まず冷え性とはどんなものなのでしょうか?
冷え性は血行不良が原因で起こるものです。
一昔前までは、女性に多い、貧血の人が起こるもの…と言われることもありましたが、最近では男性の方の冷え性も出てきています。
原因としては…
●自律神経の乱れ
●血液環境の悪化
●筋肉量の少ない人
●女性ホルモンの乱れ
など関係してくると言われています。
冷え性が出やすい生活習慣とは?
●睡眠時間が6時間以下のことが多い
●サラダなど冷たい食べ物や飲み物、生野菜をよく食べる
●便秘
●お風呂ではなくシャワーで済ませることが多い
●肩こりや腰痛がある
●疲れやすい
●運動不足
上記のような習慣は冷え性になりやすいと考えられています。
症状としては、手足や体の末端が冷えていることが一番にあげられますがその他の症状としては
肌が乾燥しやすいなども挙げられるそうです。
冷え性は実は万病のもと。
がん、脳血管障害、心疾患など多くの病気の根源に冷えがあるのではないかとも注目されています。
冷え性の一番の対策としては、血流を良くし、内臓から体を温めることです。
つくし整骨院
寝違えでお困りの時に
皆さん、こんにちは。
今週は秋晴れが続くみたいですね。
清々しい天気に気分も前向きになれそうです。
さて今日は寝違えの話をさせて頂きます。
寝違えの原因としては、寝ている間の姿勢にあることがほとんどです。
枕の高さが合わない事や、ソファでうたた寝をしているときなどの不自然な首と頭の位置など。
そのような状態から筋肉や関節、神経に負担を掛けてしまい発症します。
電気療法行っています
秋らしくなってきました。
肌寒い日が続きましたが、今日は過ごしやすい穏やかな天気ですね!
皆さん体調は崩されていませんか?
季節の変わり目は、体に不調があらわれやすいので、体調管理にはくれぐれも気をつけてくださいね。
さて、今日はつくし整骨院で行っている電気療法のお話です。
つくし整骨院では、施術の一つとして電気療法も行っています。
日頃の姿勢が体型にも影響あり?
週末に訪れた台風で、首都圏では交通機関の計画運休も余儀なくされました。
今回もまた爪痕を大きく残した台風になりましたが、皆さんの地域はご無事でしたか。
被害に合われた方たちには、1日も早い復旧をお祈り申し上げます。
さて、つくし整骨院から今日は姿勢と体型の関係性について話していきたいと思います。
皆さんはきっと毎日お仕事をされていると思います。
仕事も立ち仕事、デスクワークといろいろありますが、多くの方がデスクワークをされていると思います。
今日はそんなデスクワークをされている方へ骨盤と姿勢と体型の関係性のお話をしていきたいと思います。
デスクワークの方は、一日の中でも座っている時間が非常に長いです。
その時の姿勢は、実は体型にも大きく影響してきます。
座っている姿勢で意識すべきことは骨盤を立てて座るということです。
それでは骨盤を立てて座るとはどういことか。
もう少し説明していきたいと思います。
骨盤が立つ=骨盤が正しい姿勢にある
ということいです。
まず、骨盤を立たせることで正しい姿勢を作ることが大切です。
椅子に座った状態でも、骨盤を立たせて骨盤が正しい位置にある姿勢で座ることが重要になってきます。
椅子に座った状態の時に意識して肩、膝の位置が左右水平になっている姿勢を作ります。
その時、骨盤が左右水平になっています。
これが正しい骨盤が立った姿勢です。
では、骨盤の立ちと体型とはどのような関係性になってくるのか、説明していきます。
骨盤を立てない状態(つまり身体に負担のかかる姿勢)で長時間椅子に座っていると、身体のいたるところに支障をきたします。
あまりイメージできないかもしれませんが、骨盤は内蔵を支えています。
つまりそれは、骨盤の上に内蔵が乗っかっている状態にあります。
ところが、骨盤を立てる座り方をしないと、骨盤が歪んでしまうことも出てきます。
骨盤が歪んでしまうと、骨盤の上に乗っている内蔵が下がっていき、骨盤の中に内蔵が集合してしまう状態になります。
そうなってしまうと、代謝や血流が悪くなります。
その結果、「太りやすい体型」や「下半身太り」を引き起こしてしまうのです。
逆に、骨盤を立てる正しい座り方をすることでダイエット効果も期待できます。